「地獄変」焼かれる娘を見る絵師。


1969年東宝
原作:芥川龍之介
監督:豊田四郎
音楽:芥川也寸志
出演:配役
中村錦之助:堀川の大殿
仲代達矢:良秀(絵師、帰化人)
内藤洋子:良香(良秀の娘)
大出俊:弘見(良秀の弟子)
天本英世:大殿の家人
沢村いき雄:

<あらすじ>権力者は裕福な暮らしをし民は貧困と病いに恐怖する平安時代。
堀川の大殿のために絵を描いている良秀は民の悲惨な生活を緊迫感を込めて描くために大殿の怒りを買っていた。
ある日、良秀が溺愛する娘・良香が大殿の屋敷に迷い込んでしまったたため
良香は囚われの身になり大殿に操を奪われてしまう。
良香を返してくれと懇願する良秀だったが描く絵の内容は大殿の希望を受け入れず「この世の灼熱地獄を描きたい」と述べる。
大殿は良秀の願いを聞き入れ庭で牛車を焼いて見せるよう用意をする。
しかしその牛車の中に囚われていた者は・・・。

まだ生家のそばにあった東宝で映画を見ていたころ、この映画を見て衝撃を受けた。
渋谷のシネマヴェーラでも近年かかりましたがスケジュールが合わなくて行けず、
この日('13年9月)奇跡的に業務が問題なく片付いたので池袋の新文芸坐へ行って見る。
当時配役は誰もわからなかったのですが中村錦之助、仲代達矢、内藤洋子とすごいキャストだったのですね。

昔見た記憶だと、絵師に難題を突きつける残酷な大殿というストーリーだったのですが、
今回見てみると娘の恋愛を許さない父(絵師)という展開から始まっているのがわかりました。
娘の恋人は絵師の弟子だったのですが、娘と弟子が仲良くなっているのを見て怒って弟子に「出て行け」。
で弟子は盗賊の仲間に入って大殿の屋敷を攻めて検非違使との戦闘で死んでしまう。
失望した娘は飼っていた猿が(何で猿なんかペットにしていたのか?)大殿の屋敷に迷い込んでしまい
それを追って屋敷に入ったところを大殿に見初められて帰らせてもらえなくなる。
絵師は大殿に娘を返してもらうように嘆願するけど大殿は聞き入れず、
やがて娘は大殿に操を奪われる。

娘は初めて知った蜜の味から逃れられず、積極的に帰ろうとしなくなる。
そんな娘の状況を知ってか知らずか、絵師は大殿に「娘を返せ」とか「この世の地獄を描く」とかしか言わない。
大殿はどこかの寺社の壁に美しい絵を描いてもらいたいのに絵師は「自分の目で見たものしか描けない」とか言って
世間で民が病や貧乏で苦しんでいる窮状に目を向けない大殿と対立する。

で絵師は「灼熱地獄を書きたい」というので
大殿はある夜屋敷の庭に自分の牛車を出してそれを焼くという。
しかし牛車の中に鎖でつながれていたのは絵師の娘だった。
絵師は娘を助けようと抵抗するが離されて牛車に火が放たれる。
娘は父と大殿の両方に呪いの言葉をかけて焼け死ぬ。

後日、絵師が出来上がった灼熱地獄の絵を大殿の屋敷に届ける。
しかし絵師はすでに縊死していて(娘への贖罪?)、大殿のところに来た絵師は幽霊?だった。
大殿は灼熱地獄の絵を見て感激するが、絵の中に自分が牛車に乗っているのを見つける。
大殿は次第に炎の幻の中に包まれてゆく。
大殿が発狂?したのか、超神秘的な力?
あるいは偶然に燭台が倒れたりして実際に炎が出て焼死したのかははっきり描かれていない。
起承転結の「転」の部分の牛車の娘が焼き殺されるシーンと
クライマックスの大殿が炎に筒kまれるシーンは大変な迫力と幻想美であります。

それにしてもわからないのは絵師の父で、
娘というものが次第に成長して女になってやがて伴侶を見つけて巣立ってゆくものである、ということをまるで理解していない。
娘を囲って何がしたかったのかまるでわからない。
わずかに弟子が「(娘との関係を許してくれないのは)私が帰化人ではないからですか」みたいなセリフがあり、
絵師が日本人には娘をやれない、というような気にはなりますが。

身勝手な親と我儘で民の不幸を顧ようともしない権力者との狭間にいる娘の悲劇、というストーリーです。

初めて見たときは子供でしたから視覚的なシーンばかりが記憶にあったのですが
今回再見してストーリーの細部やキャストを確認できたのは嬉しかったです。

(13.1014)


偏食ムービーに戻る
目次に戻る
SAMEDASU扉に戻る

web拍手 by FC2