|  
       | 
    
|   | 
    ||||||
|  
       5月18日 赤雪山.仙人ガ岳 
       
     | 
  ||
| お天気がはっきりせず、那須の南月山に行くつもりだったのを、少し近い足利の山に変更しました。しっかり調べないで、前の晩にお天気大丈夫そうだからと、ここにしました。赤雪山に登って下りてきたら、仙人ガ岳にも登ろうと、急に決めて登りました。赤雪山はコース案内板があまりなかったのですが、一応地図は持っていっていたので良かったです。仙人ガ岳はガイドブックを見ながら登りましたが、こちらはコース案内板がたくさん立っていたので、地図も持たない無謀登山でも少しは安心でした。帰宅後、インターネットで調べたら、赤雪山、仙人ガ岳と松田川ダムから回遊コースがありました。でも、この2つのコースも良かったですよ。 | ||
![]() 赤雪山頂上 
     | 
     
      ![]() 仙人ガ岳頂上 
     | 
     
      ![]() 犬帰りの岩場  | 
  
|  
       | 
  ||
| 1月の白銀山は雪が全然なかったけど、今日はコース中の北斜面に随分ありました。立野峠から倉岳方面に進む人が多いが、私たちは寺下峠、矢平山へと進みました。植物が豊かで静かな山ですが、秋山村側の林道は矢平山直下まで来ています。 | ||
 
      ![]()  | 
     
      ![]()  | 
     
      ![]()  | 
  
|  
       立野峠への登山口にあった案内板 
     | 
     
       10日ほど前に結構降ったそうです。 
     | 
     
       矢平山頂上 
     | 
  
|  
       | 
  ||
| 2003年2月16.17.18日に沖縄に行ってきました。城の石垣、海の青、空の青、植物の緑の写真を見て行ってみたいと思っての世界遺産の旅でした。レンタカーで、16日のお昼から、18日のお昼まで、チェックインは夜8時頃、チェックアウトは朝8時頃、すごい強行軍の旅でしたが、全部回れましたし、楽しかったです。次回沖縄に行くときは、やんばるの森か離島に行きたいです。 | ||
 
      ![]()  | 
     
      ![]()  | 
     
      ![]()  | 
  
|  
       識名園 
     | 
     
       今帰仁城跡 
     | 
     
       座喜味城跡 
     | 
  
 
      ![]()  | 
     
      ![]()  | 
     
      ![]()  | 
  
|  
       勝連城跡 
     | 
     
       中城城跡 
     | 
     
       寒緋桜 
     | 
  
 
      ![]()  | 
     
      ![]()  | 
     
      ![]()  | 
  
|  
       園比屋武御嶽石門 
     | 
     
       首里城 
     | 
     
       右掖門 
     | 
  
 
      ![]()  | 
     
      ![]()  | 
     
      ![]()  | 
  
|  
       玉陵 
     | 
     
       斎場御嶽 
     | 
     
       サトウキビ畑 
     | 
  
|  
       | 
  ||
| 2003年1月今年初めての山行、箱根湯本から歩き始める。天気は曇り。下山時に、雨が 降り出した。本当は湯河原の幕山の辺に下る予定が、あまりの藪に、湯本にもどりました。 | ||
 
      ![]()  | 
     
      ![]()  | 
     
      ![]()  | 
  
|  
       これが登山道です 
     | 
     
       たぶん三所山だと思うのですが 
    白銀山のプレートが  | 
     
       ハコネダケに隠れて 
    非常にわかりにくい本物の白銀山  |