2013年12月
 ホーム  山で見た花
 12月25日 大塚山・鍋割山
新しい登山靴の試し履きに、大塚山、御岳山、鍋割山に行ってきました。10足ぐらい試して選んだ甲斐があり、歩きやすかったそうです。国道411号(青梅街道)を入り寸庭橋手前に有料駐車場があるようですが、私たちは寸庭の集落の中にある無料駐車場に車を止めました。鉄五郎新道へは道標をしっかり見ないで寸庭川へ下り尾根にとりつきましたが、正解はもう少し先から入るようでした。ヒカゲツツジが咲くという金比羅山から、イワウチワの葉っぱを見ながらの急登が広沢山まで続きます。だんだん雪が出てきて、大塚山山頂は真っ白でした。御岳の集落を抜け、御岳山直下を通り、長尾平の先端へ。大岳山をめざしていましたが時間的に無理そうなので、奥の院、鍋割山から大楢峠へ。急坂に適度に雪がつき、楽しい下りでした。裏参道を古里方面に下り、寸庭に戻ってきました。
寸庭集落にある無料駐車場
寸庭集落にある無料駐車場
 道標
道標
寸庭川右尾根から登る
寸庭川右尾根から登る
金比羅神社
金比羅神社
木の団扇
木の団扇
イワウチワ保護地
イワウチワ保護地
 広沢山848m
広沢山848m
大塚山920m 
大塚山920m
御嶽神社
御嶽神社
シモバシラ
シモバシラ
長尾平
長尾平
奥の院へ
奥の院へ
男具那ノ峰1077m 
男具那ノ峰1077m
 前方に見えるのは大岳山
前方に見えるのは大岳山
鍋割山1084m 
鍋割山1084m
歩きやすく楽しい雪道
歩きやすく楽しい雪道
大楢峠
大楢峠
古里と鳩ノ巣の分岐
古里と鳩ノ巣の分岐
越沢を渡り二手に分かれる
越沢を渡り二手に分かれる
朝、寸庭川手前尾根を登った
朝、寸庭川手前尾根を登った
 夫は寸庭橋から戻ってきた
夫は寸庭橋から戻ってきた

 12月15日 鍋割山・塔ノ岳
表丹沢県民の森駐車場に車を置いて、鍋割山と塔ノ岳に上ってきました。目的のひとつは鍋割山荘の鍋焼きうどんでした。大昔塔ノ岳には山の会で大倉尾根を登っていますが、よく覚えていません。夫も職場の先輩と来たことがあると言ってました。快晴で塔ノ岳360度の大展望に感激しました。堀山の家から二俣へのコースには、標識の代わりに道迷いが多く危険の案内プレートがありましたが、スギの植林の急斜面で尾根も道も少しわかりにくいけれど、入ってはいけない尾根方向にはロープが張ってあり、迷うことはありませんでした。
表丹沢県民の森駐車場
表丹沢県民の森駐車場
 ゲート前にも車がいっぱい
ゲート前にも車がいっぱい
二俣の登山ポスト
二俣の登山ポスト
山荘用の水ポッカボランティア
山荘用の水ポッカボランティア
後沢乗越
後沢乗越
木道
木道
 鍋割山荘
鍋割山荘
鍋焼きうどん 
鍋焼きうどん
鍋割山1272.5m
鍋割山1272.5m
鍋割山と富士山
鍋割山と富士山
木道
木道
塔ノ岳到着
塔ノ岳到着
塔ノ岳1490.9m 
塔ノ岳1490.9m
 丹沢山
丹沢山
大山 
大山
ポッカさんの荷物の量にびっくり
ポッカさんの荷物の量にびっくり
金冷しから大倉尾根に
金冷しから大倉尾根に
大倉尾根
大倉尾根
堀山の家
堀山の家
二俣へは危険の案内
二俣へは危険の案内
 振り返ったら
振り返ったら
 沢を渡り
沢を渡り
 林を抜け
林を抜け
 無事二俣へ
無事二俣へ

 12月8日 二子山・日向山
道の駅あしがくぼにはよく寄るのですが、道の駅北側の果樹公園のある日向山には行ったことがありません。南側に二子山という山があるので、組み合わせて歩いてきました。最初丹沢山に行きたいと言われたのですが、風邪気味で体調に自信がなかったので、軽い山に変更してもらいました。あしがくぼ果樹公園村ってどんなのだろうとずっと気になっていたので、歩けてよかったです。フルーツは、イチゴはこれからで、ユズしかありませんでした。花も紅葉もないけれど、静かな晩秋の落ち葉歩きもよかったです。
道の駅あしがくぼ第2P
道の駅あしがくぼ第2P
 西武池袋線のガード
西武池袋線のガード
二子山学習登山コース
二子山学習登山コース
二子山山頂直下の急坂
二子山山頂直下の急坂
二子山雌岳882.7m
二子山雌岳882.7m
二子山雄岳
二子山雄岳
 尾根コース
尾根コース
両神山 
両神山
富士浅間神社
富士浅間神社
急坂
急坂
富士浅間神社鳥居
富士浅間神社鳥居
一度里に下る
一度里に下る
日向山へ 
日向山へ
 芦ヶ久保大観音
芦ヶ久保大観音
風の道コース 
風の道コース
武甲山
武甲山
風の道コース
風の道コース
琴平神社
琴平神社
日向山627m
日向山627m
芦ヶ久保駅と二子山
芦ヶ久保駅と二子山
 農村公園のローラー滑り台
農村公園のローラー滑り台