2013年3月
 ホーム  山で見た花
 3月26日 青竜ガ岳(みかも山) 
みかも山ぐらいなら妹でも登れるかなと思い、妹が歩けるコースを考えました。東駐車場からカタクリの園を経て青竜ガ岳(みかも山)に登り、かたくりの里へ下り、東駐車場へ戻るコースです。中腹部分は満開のカタクリの中を歩くので、栃木100名山の青竜ガ岳(みかも山)にたぶん気分良く登れたと思います。ついでに寄り道して、権現堂桜堤のサクラとナノハナの景色を見てきました。
みかも山東口 
みかも山東口
 カタクリの園へ向け出発
カタクリの園へ向け出発
階段が続きます。
階段が続きます。 
 急斜面にカタクリがいっぱい
急斜面にカタクリがいっぱい
前方に見えるのが青竜ガ岳
前方に見えるのが青竜ガ岳
青竜ガ岳(みかも山)229m
青竜ガ岳(みかも山)229m
慎重に下っています。 
慎重に下っています。
 かたくりの里到着
かたくりの里到着
満開
満開
こちらも急斜面
こちらも急斜面
東駐車場へ戻る。 
東駐車場へ戻る。
権現堂のサクラとナノハナ
権現堂のサクラとナノハナ

 3月19日 世附権現山・ミツバ岳
前の晩に雨が降ってどうかなと思いましたが、早くに上がったみたいなのと、晴れるようなので、西丹沢へ出かけてきました。菰釣山・大室山・檜洞丸は道志から登っていて、丹沢湖方面に入って行ったのは初めてです。朝から暑くて、前の晩に用意した服を全部薄手に替えました。歩いていて大汗をかきました。休憩のときにも上着を着ませんでした。夫は暑くて、急登の登りがこたえたようです。今回のコースは松浦隆康さんの『バリエーションハイキング 100コース(266ルート)ー一般登山道では得られない山の楽しみ、心の安らぎ』に出ていて、「隠れたミツマタの名所」という文にひかれ歩いてきました。人間より鹿が歩いているコースではと思うほど、権現山の手前まで鹿の糞を踏みながらの登りでした。景色のよい小広い755m地点で休憩するときも座るところは糞が無かったけれど、まわり中糞だらけで、見ないようにしてイヨカンを食べました。ミツマタは日当たりのよいところでは結構開いていました。香りはあまりしなかったけれど、十分楽しめました。
世附大橋そば駐車場 
世附大橋そば駐車場
 焼津橋そばの登山口
焼津橋そばの登山口
急登
急登 
 755m地点へ最後の急登
755m地点へ最後の急登
ミツマタと世附権現山
ミツマタと世附権現山
ミツマタと西丹沢の山
ミツマタと西丹沢の山
小平地の755m地点と丹沢湖 
小平地の755m地点と丹沢湖
 権現山1018.8m
権現山1018.8m
権現山でランチタイム
権現山でランチタイム
ミツバ岳は左の矢印
ミツバ岳は左の矢印
ミツバ岳834.5m 
ミツバ岳834.5m
ミツマタと富士山
ミツマタと富士山
ミツマタ
ミツマタ
 滝壺橋へ下る
滝壺橋へ下る
滝壺橋登山口
滝壺橋登山口

 3月3日 沼津アルプス
湯河原に用事があったので、朝寄ってから、沼津アルプスへ行ってきました。多比からだと多比口峠に登り、大平山へのピストンをすると書いてあったので、沼津市公式観光サイトの沼津アルプスの案内を見て大平山の南に登れる山口登り口から登ることにしました。車を香貫山中腹の香陸台駐車場に止め、自転車で海沿いよりも静かな道を登山口へ。多比峠の登り口の戸ヶ谷、多比口峠への登り口とわからないので確認しながら、無事山口登り口に到着。ここから車を置いた香貫山を目指しました。香貫山はコンクリートの道と土の階段と山道とあるみたいで、よくわからないので足にやさしい山道で登っていきました。広い頂上で桜台というのだからサクラがきれいなんだろうなと思いながら展望台へ。標高は低いのですが、アップダウンがあり、急坂だし、なかなか大変でしたが楽しかったです。これで富士山が見えたらいうことないのですが、残念でした。
香陸台駐車場 
香陸台駐車場
 山口登り口
山口登り口
ハシゴあり、ロープあり
ハシゴあり、ロープあり 
 大平山356m
大平山356m
多比口峠
多比口峠
ウバメガシの茂る痩せ尾根
ウバメガシの茂る痩せ尾根
鷲頭山392m 
鷲頭山392m
 小鷲頭山330m
小鷲頭山330m
奥駿河パノラマ台
奥駿河パノラマ台
志下山214m通過
志下山214m通過
徳倉山256m 
徳倉山256m

鎖が付いています。
横山183m
横山183m
 八重坂峠
八重坂峠
展望台からの沼津アルプス
展望台からの沼津アルプス
 展望台からの沼津市街
展望台からの沼津市街
展望台にあるモニュメント 
展望台にあるモニュメント
香貫山193m
香貫山193m