2015年4月25、26日
 ホーム  山で見た花
 4月25、26日 坂戸山・六万騎山・大力山
4月25、26日 魚沼の山を歩いてきました。

25日 ずっと行きたかった坂戸山に行ってきました。薬師尾根遊歩道で上がり、雪が残っていて滑落の危険があり歩くのは遠慮してくださいと書いてあった城坂遊歩道を下ってしまいました。何人も登ってくる人がいて、カタクリがいっぱい咲いているとか、雪渓の縁を歩けば大丈夫だけれど、大きなコンクリートブロックが勝手に動いたから気をつけてとか、教えてくれました。一応、薬師尾根遊歩道で会った方にも、城坂遊歩道を下っても大丈夫か聞いてみました。だいぶ雪が融けてきているし、入っている人もいるから大丈夫だと思うけれど、踏み抜きに気をつけてと言われました。城坂遊歩道は雪渓が融けてきていて、気をつけて歩かないと沢に落っこちてしまいそうでしたが、前述のように下から来た方に教えていただいて、無事下れました。薬師尾根遊歩道はイワウチワが下から上まで続き、城坂遊歩道はカタクリが上から下まで続き、大満足の坂戸山でした。銭淵公園はサクラの名所で、ちょうど観桜会というのをやっていて、特別に販売されていた南魚沼キリザイ丼というのを買って、サクラの下で食べました。

次は、六日町付近でカタクリが一番早く咲くという六万騎山へ車で移動。地蔵尊側の駐車場がいっぱいだったので、庚申塔側の駐車場へ止めました。5分ほど歩いて地蔵尊側登山口から上りました。日当たりの良いところではカタクリが終わっていましたが、まだきれいでした。
銭淵公園駐車場
銭淵公園駐車場
薬師尾根登山口
薬師尾根登山口
サクラ
サクラ
カタクリ
カタクリ
カタクリ
カタクリ
イワウチワ
イワウチワ
イワウチワ
イワウチワ
マンサク
マンサク
薬師尾根の雪はここだけ
薬師尾根の雪はここだけ
坂戸山634m
坂戸山634m
城坂遊歩道
城坂遊歩道
桃の木平のスモモ
桃の木平のスモモ
カタクリ
カタクリ
カタクリ
カタクリ
下からどんどん来てます。
下からどんどん来てます。
コンクリートが勝手に動いた?
コンクリートが勝手に動いた?
雪渓
雪渓
キクザキイチゲ
キクザキイチゲ
南魚沼キリザイ丼
南魚沼キリザイ丼 
銭淵公園
銭淵公園
銭淵公園
銭淵公園
銭淵公園
銭淵公園
庚申塔側駐車場
庚申塔側駐車場
地蔵尊
地蔵尊
コシノコバイモ
 コシノコバイモ
ミスミソウ
ミスミソウ
イカリソウ
イカリソウ
サクラとカタクリ
サクラとカタクリ 
カタクリ
カタクリ
六万騎山321m
六万騎山321m
魚沼コシヒカリの田圃
魚沼コシヒカリの田圃
イワウチワ
イワウチワ
庚申塔側登山口
庚申塔側登山口
26日  権現堂山に登ろうかと思っていましたが、まだ雪が多そうなので、いろいろな方のブログを参考にして、大力山に決めました。504mの低山ながら、360度の景色に感動してきました。雪が融けたところにはカタクリ、イワウチワ、ショウジョウバカマが咲き、日当たりの良いところではイワカガミが咲き始めていて、幸せでした。登山口がよくわからず、水道山コースというのを上がったようですが、すぐに宝泉寺からの登山道と合流したのでよかったです。

日帰り温泉はゆーパーク薬師の湯、車中泊は道の駅ゆのたにを利用しました。
宝泉寺
宝泉寺 
やっぱりここが登山口
やっぱりここが登山口
先に進んで登ったがこれも正解
先に進んで登ったがこれも正解
鉄塔
鉄塔 
山頂が見えています。
山頂が見えています。
宝泉寺からの道と合流
宝泉寺からの道と合流
カタクリ・ショウジョウバカマ
カタクリ・ショウジョウバカマ
だいぶ上ってきました。
だいぶ上ってきました。
大力山・見晴台のあずまや
大力山・見晴台のあずまや

八海山
駒ヶ岳・中岳・八海山
駒ヶ岳・中岳・八海山
黒禿山・大力山・城山分岐
黒禿山・大力山・城山分岐
イワカガミ
イワカガミ
下権現堂山・上権現堂山
下権現堂山・上権現堂山
送電線尾根
送電線尾根
イワウチワ
イワウチワ
湯谷城址
湯谷城址
下っては上って
下っては上って
ショウジョウバカマ・カタクリ
ショウジョウバカマ・カタクリ
城山357m(雷土城跡)
城山357m(雷土城跡)
送電線尾根
送電線尾根
鉄塔
鉄塔
ここを右へ
ここを右へ
カタクリ
カタクリ
国道291号に出ました。
国道291号に出ました。
フキノトウがいっぱい
フキノトウがいっぱい
宝泉寺
宝泉寺