2018年5月
 ホーム  山で見た花
5月15〜16日 社山、古賀志山
社山は、昨年紅葉の半月山に行ったときに阿世潟峠まで行っていて登っていません。古賀志山は2015年4月に富士見峠まで行っていて登っていません。そんなふたつの山へ行ってきましたが、駐車場とかわかっている山は行きやすいですが、歩いたコースの古賀志山でちょっと間違えました。でも、地元の方に教えていただき無事歩けました。

15日 ミツバツツジ、シロヤシオ、シャクナゲが咲き、中禅寺湖・男体山などの素晴らしい景色を堪能してきました。
歌ヶ浜駐車場
歌ヶ浜駐車場
シロヤシオ
シロヤシオ
社山
社山
阿世潟峠
阿世潟峠
社山へ
社山へ
男体山・中禅寺湖
男体山・中禅寺湖
社山1826.6m
社山1826.6m
シャクナゲ
シャクナゲ
中禅寺湖・半月山
中禅寺湖・半月山

中禅寺湖・半月山
トウゴクミツバツツジ
トウゴクミツバツツジ
中禅寺山1655m
中禅寺山1655m
半月峠・半月山
半月峠・半月山
イタリア大使館記念公園
イタリア大使館記念公園
駐車場からの男体山
駐車場からの男体山
16日  古賀志山はたくさんの人に愛されている山だと実感してきました。
宇都宮市森林公園駐車場
宇都宮市森林公園駐車場
赤川ダム・古賀志山
赤川ダム・古賀志山
クサリ
クサリ
ここで常連さんに会いました。
ここで常連さんに会いました。
おかげで559P到着
おかげで559P到着
富士見峠
富士見峠
東稜展望台のコアジサイ
東稜展望台のコアジサイ
古賀志山582.8m
古賀志山582.8m
ハシゴ
ハシゴ
御嶽山560m
御嶽山560m
下りは東稜展望台から
下りは東稜展望台から
クサリ
クサリ
クサリ
クサリ
林道から山道で赤川ダムへ
林道から山道で赤川ダムへ
赤川ダム
赤川ダム

5月4〜7日 金剛山、金北山下、アオネバ渓谷
佐渡の山の花は素晴らしいという先入観が強すぎて、シラネアオイはきれいでしたが、こんなもんなのかなとちょっとがっかりでした。お天気と自分の予定とつきあわせて行きましたが、佐渡の稜線の縦走にはいい季節みたいですが、少し時期が遅かったのかなと思っています。

5日 金剛山白瀬登山口駐車場は4台ぐらいしか止められないので、9時半ごろで止められるか心配しましたが1台しか止まっていませんでした。狭い山頂は強風で落ちそうでした。
もうすぐ佐渡
もうすぐ佐渡
白瀬登山口
白瀬登山口
オドリコソウ
オドリコソウ
300mは沢歩き
300mは沢歩き
オオイワカガミ
オオイワカガミ
組上からの金剛山
組上からの金剛山
金剛山962.2m
金剛山962.2m
両津港
両津港
雪はここだけ
雪はここだけ
オオイワカガミ
オオイワカガミ
白瀬登山口
白瀬登山口
海辺の民宿に1泊
海辺の民宿に1泊
6日午前  金北山・神子岩、天狗岩経由で登るつもりだったのに、分岐を直登してしまい、残雪、急登、強風に敗退
姫ヶ沢登山口
姫ヶ沢登山口付近
シラネアオイ
シラネアオイ
沢口登山口先の兵庫
沢口登山口先の兵庫
ミスミソウ
ミスミソウ
左・金北山、直進・神子岩
左・金北山、直進・神子岩
カタクリ
カタクリ
金北山だけどトレースなし
金北山だけどトレースなし
分岐に戻ってきました。
分岐に戻ってきました。
車に戻ってきました。
車に戻ってきました。
6日午後 7日の予定のアオネバ渓谷、天気のいいうちに歩くことにしました。
アオネバ登山者用臨時駐車場
アオネバ臨時駐車場
アオネバ渓谷登山口
アオネバ渓谷登山口
オオイワカガミ
オオイワカガミ
シラネアオイ
シラネアオイ
ニリンソウだらけ
ニリンソウだらけ
アオネバ十字路
アオネバ十字路
7日 お天気が悪くなりそうなので、16時のカーフェリーを9時15分に変更してゆっくり帰宅
道の駅芸能とトキの里
道の駅芸能とトキの里
佐渡水産物市場見学
佐渡水産物市場見学
両津港・金北山
両津港・金北山
home
next