2018年6月
 ホーム  山で見た花
6月13、14日 横岳・湯ノ丸山
1日に雪で敗退しましたが、雪が無くても三叉峰まで登るのが大変だったので、進まないでよかったです。杣添尾根でツクモグサとずっと思っていたので念願叶ってよかったですが、同じ大変な思いをするなら美濃戸や桜平からの方が景色も花もいいような気がします。2日目は、昨年湯ノ丸でワラビをたくさん採ってきたので、今年も行ってみました。

13日 ツクモグサは盛り過ぎと書いてありましたが、かわいいのが見られました。
杣添尾根登山口駐車場
杣添尾根登山口駐車場
杣添尾根登山口
横岳杣添尾根登山口
雪が少なくなっています。
雪が少なくなっています。
滑ってこわい階段
滑ってこわい階段
前回、この辺から雪
前回、この辺から雪
この先で撤退
この先で撤退
雪は少し残っていました。
雪は少し残っていました。
稜線の北側を進んでいます。
稜線の北側を進んでいます。
ハイマツ帯
ハイマツ帯
キバナシャクナゲ
キバナシャクナゲ
イワウメ
イワウメ
もうすぐ三叉峰
もうすぐ三叉峰
オヤマノエンドウ
オヤマノエンドウ
赤岳
赤岳
ウルップソウ
ウルップソウ
ツクモグサ
ツクモグサ
チョウノスケソウ
チョウノスケソウ
ツクモグサ
ツクモグサ
横岳
横岳
ハシゴ
ハシゴ
横岳2829m
横岳2829m
ツクモグサ
ツクモグサ
霧の杣添尾根
霧の杣添尾根
気をつけて下ります。
気をつけて下ります。
14日 レンゲツツジは5分咲き、ワラビはばっちりでよかったです。
湯ノ丸山登山口
湯ノ丸山登山口
レンゲツツジ
レンゲツツジ
レンゲツツジ
レンゲツツジ
角間峠方面へ
角間峠方面へ
鹿沢スキー場跡交差
鹿沢スキー場跡交差
スズラン
スズラン
角間峠
角間峠
コケモモ
コケモモ
イワカガミ
イワカガミ
湯ノ丸山2101m
湯ノ丸山2101m
下ります。
下ります。
レンゲツツジ
レンゲツツジ

6月1、2日 横岳杣添尾根途中まで、水ノ塔山・高峰山
八ヶ岳の横岳にツクモグサを見に登りましたが、同じ時間に登った方達が雪で道がわからず遭難しそうと引きかえしてくるので、私達も止めました。がっかりでした。2日目は前日の苦労からすると楽な登山で花いっぱい楽しめて、ツクモグサは見られなかったけれど、少しは心が晴れました。

1日 土曜日だと登山口駐車場に止められないと嫌だと思い、金曜日に出かけました。前日?雪が降ったようでトレースが消えてしまっていたし、たまたま同じ時間ごろに登った全員がこのコースは初めてだったし、土、日に人が入ってしっかりとしたトレースができてからにすればよかったと思いました。
杣添尾根登山口駐車場
杣添尾根登山口駐車場
横岳杣添尾根登山口
横岳杣添尾根登山口
登るつもりでいたのに
登るつもりでいたのに
シロバナエンレイソウ
シロバナエンレイソウ
雪が出てきました。
雪が出てきました。
シャクナゲが出てきました。
シャクナゲが出てきました。
横岳見えているのですが
横岳見えているのですが
がっかり
がっかり

傷心ランチ
傷心ランチ
八千穂高原自然園
八千穂高原自然園
ベニバナイチヤクソウ
ベニバナイチヤクソウ
レンゲツツジ
レンゲツツジ
クリンソウ
クリンソウ
サラサドウダン
サラサドウダン
2日 景色も花もきれいでした。
高峰高原ビジターセンター駐車場
高峰高原ビジターセンター駐車場
東篭ノ登山・水ノ塔山
東篭ノ登山・水ノ塔山
水ノ塔山登山口
水ノ塔山登山口
ツガザクラ
ツガザクラ
イワカガミ
イワカガミ
高峰山
高峰山

キバナノコマノツメ
キバナノコマノツメ
水ノ塔山2202m
水ノ塔山2202m
次は高峰山
次は高峰山
高峰山登山口(高峰温泉側)
高峰山登山口(高峰温泉側)
ミツバオウレン
ミツバオウレン
シャクナゲ
シャクナゲ
ズミ
ズミ
ハクサンイチゲ
ハクサンイチゲ
高峰山2091.6m
高峰山2091.6m
大きなツバメオモト
大きなツバメオモト
シャクナゲ
シャクナゲ
黒斑山
黒斑山
ハクサンイチゲ
ハクサンイチゲ
高峰山登山口(高峰高原ホテル側)
高峰山登山口(高峰高原ホテル側)
home
next