2011年6月
|
6月26日 アプトの道 | ||
今日は横川駅からアプトの道でめがね橋へ。めがね橋そばから旧中山道に上り、熊野神社まで行ってこようと思っていました。めがね橋にいたボランティアガイドの方に道を聞いたら、一部崩壊して通行止めだと言われました。でもそのまま進んでしまいました。林道から登山道に入り沢を渡り歩いていたら、草が茂って濡れていました。草がもっと茂ってきたので、手前でスパッツをつけることにしました。手に取ったスパッツが左足のだったのでつけようとしたら、ヤマヒルが3匹パンツに付いていました。夫に早く取るようわめきました。怖いので走って林道に戻りました。安全そうな場所で確認したら、右の靴にも1匹ついていました。夫のトレッキングポールにも1匹ついていました。夫が私の左足のケガを見て、ヒルに吸われたのかと聞きました。昨日、梅の木に上ったときのケガだと答えました。ケガは左足だけなので、そのせいで左足に3匹もくっついたのでしょうか。ヒルがいないか、吸われていないか、何回も何回も足を確認しました。帰宅してお風呂に入って、身体中確認してやっと安心しました。そんなわけで、本日は鉄ちゃんの旅になりました。 | ||
高崎線(上野→高崎) |
信越線(高崎→横川) |
碓氷峠鉄道文化むら入口 |
旧丸山変電所 |
碓氷湖 |
第三号トンネル |
碓氷第三橋梁(めがね橋)
|
この道に踏み込みヒルに遭遇
|
山ヒルに注意のチラシ |
碓氷湖
|
東邦亜鉛安中製錬所 |
湘南新宿ライン |
|
6月12日 ミツモチ山・大入道 | ||
6/12 八方ヶ原のレンゲツツジ、大入道のシロヤシオを見に行ってきました。昨年、ほとんど同じコースで歩いていますが、ミツモチ山のシロヤシオしか見ることができませんでした。今回はレンゲツツジも大入道のシロヤシオも楽しめました。小間々→大間々→ミツモチ山→八海山神社→剣ヶ峰→大入道→小間々にプラス八方湖&学校平周辺を歩きました。 | ||
小間々の駐車場 |
大間々台付近のレンゲツツジ |
大間々台の展望塔 |
ミツモチ山やしおコースへ |
ミツモチ山青空コースのズミ |
八海山神社への短絡ルート |
八海山神社見晴らしコースへ
|
前方は釈迦ヶ岳
|
八海山神社(小祠) |
大入道コースへ
|
シロヤシオ |
ヤマツツジ |
八方湖 |
八方湖のモリアオガエルの卵 |
学校平の遊歩道 |
|
6月5日 檜洞丸 | ||
檜洞丸のシロヤシオが満開とネットで見たので行ってきました。西丹沢自然教室の駐車場は早朝より満車になるそうで、神ノ川日陰沢橋から周回することにしました。神ノ川日陰沢橋から丹沢の大群山(大室山)に2002年8月に登っています。そのときは日陰沢新道で大群山へ登り、犬越路から日影沢橋に戻りました。今回はヤタ尾根で熊笹ノ峰に登り檜洞丸へ。犬越路に回って日陰沢橋に下りました。檜洞丸、熊笹ノ峰の稜線はシロヤシオとトウゴクミツバツツジの競演で、大満足の山行でした。すごく混んでいると覚悟して行ったのですが、そんなにとんでもない混み方ではなかったです。日曜日は雷雨があるという予報のせいか、前日の土曜日が混んでいたようです。富士山は見えなかったけれど、雨に遭わずにすんで良かったです。 | ||
神ノ川日陰沢橋 |
急坂のヤタ尾根 |
檜洞丸・犬越路の稜線 |
檜洞丸 |
コバイケイソウの群落 |
シロヤシオのトンネル |
シロヤシオ・トウゴクミツバツツジ
|
大群山方面
|
檜洞丸1601m |
ガスがかかってしまった。
|
犬越路へも急坂です。 |
犬越路避難小屋が見えた。 |
犬越路 |
日陰沢橋への下り |
日陰沢新道は対岸へ |