2012年10月
 ホーム  山で見た花
 10月14、15日 櫛ヶ峰・磐梯山・蒲生岳
日帰り温泉+道の駅で気軽に遠い山に行けるようになりました。

14日 早朝出発。裏磐梯スキー場から櫛ヶ峰・磐梯山に登ってきました。前回の木曽御嶽山は体調不良だったので、今回は冷たい水は飲まないようにしました。日曜日とウルトラマラソンとかいう大会もやっていたりで、山頂付近は超満員で登山道は渋滞していました。荒々しい火山壁に圧倒されました。会津坂下の日帰り温泉で休んで、道の駅会津柳津で2回目の車中泊。
裏磐梯スキー場
裏磐梯スキー場
シラタマノキ
シラタマノキ
一面シラタマノキの登山道
一面シラタマノキの登山道
 噴火口
噴火口
 桧原湖
桧原湖
磐梯山
磐梯山
 反対側の櫛ヶ峰に
反対側の櫛ヶ峰に
ちゃんとした登山道のない櫛ヶ峰 
ちゃんとした登山道のない櫛ヶ峰
弘法小屋 
弘法小屋
 満員の磐梯山頂
満員の磐梯山頂
 中ノ湯跡
中ノ湯跡
銅沼
銅沼
15日 朝、りっぱなお寺を見学して蒲生岳へ。車を置いて登山口へ向かっていると、「親子の熊が出没しているので気をつけてください」との放送が聞こえてきました。曇っていましたが、歩いているうちに雨が降ってきました。急なコースなので心配でしたが、また来るのは大変なので登ることにしました。急な岩壁コースを登って、ややゆるい鼻毛通しコースを下りるつもりでしたが、予定変更で鼻毛通しコースの往復にしました。山から下りたら雨が止むなんて…。
道の駅会津柳津の情報コーナー
道の駅会津柳津の情報コーナー 
 福満虚空蔵尊 圓蔵寺
福満虚空蔵尊 圓蔵寺
 只見線の豪雨で流された鉄橋
只見線の豪雨で流された鉄橋
 駐車場からの蒲生岳
駐車場からの蒲生岳
 現在運休中の只見線蒲生駅
現在運休中の只見線蒲生駅
久保登山口
久保登山口 
 夫婦松
夫婦松
左・岸壁直登コース、右鼻毛通しコース
左・岸壁直登コース、右鼻毛通しコース 
 岩のトラバース道
岩のトラバース道
 鼻毛通しという岩穴
鼻毛通しという岩穴
 会津のマッターホルン・蒲生岳
会津のマッターホルン・蒲生岳
 雨上がる
雨上がる

 10月4日 木曽御嶽山
夫が車中泊をしたいというので、車に布団を積んで出かけてきました。せっかくなら少し遠いところと木曽御嶽山に行ってきました。もともと早寝早起きだから朝出る方がいいと私が言い、早朝?3時半頃出発。8時過ぎ到着で準備をして歩き始めました。田の原から剣ヶ峰、お鉢巡り、賽の河原の手前まで行って王滝に戻ってきました。3000mの高度と寒さのせいか、私の調子がとっても悪かったです。車を駐めて休んだのは、道の駅「日義木曽駒高原」です。結構車中泊している人が多かったです。具合が悪くてどうなるかと思いましたが、思ったより寝られたし、胃もだいじょうぶでした。道の駅に行く前に日帰り温泉で汗を流し、ご飯を夫は食べました。私は温かいお茶だけ飲んでいました。9時までやっているのだけれど、朝が早かったのでもう寝ると8時半頃道の駅へ。先客がたくさんいました。寝る準備をして、情報ボックスをのぞいて、トイレを確認して9時頃就寝。夫曰く「2人は狭い。枕がいる」枕は自分が要らないと言ったのですが、念のため持っていっていた寝袋を夫は枕代わりにしました。明け方寒かったので、ほんとは上にかけて欲しかった。一の池お鉢巡り、五峰五湖巡りがしたいと思っていたようですが、思った以上にハードなコースで、今回は一の池お鉢巡りしかできませんでした。次回は花の多く咲く時期に、黒沢口から残りを歩きたいと意見が一致しました。
田の原駐車場
田の原駐車場
田の原登山道鳥居
田の原登山道鳥居
御嶽山に向かって歩き始める。
御嶽山に向かって歩き始める。
 ハイマツ
ハイマツ
 九合目石室
九合目石室
王滝頂上の御岳神社奥社
王滝頂上の御岳神社奥社
 剣が峰へ
剣が峰へ
御嶽山3067m 
御嶽山3067m
お鉢巡り 
お鉢巡り
 お鉢巡り
お鉢巡り
 お鉢巡り
お鉢巡り
二の池
二の池
賽の河原 
賽の河原
 二の池の雪渓
二の池の雪渓
 三の池がちょっと見える
三の池がちょっと見える
王滝へ戻ってきた
王滝へ戻ってきた 
 黄葉
黄葉
 紅葉
紅葉