2015年2月
 ホーム  山で見た花
 2月24日 川苔山・赤杭山
夫が川苔山から赤杭尾根を下りたいと言うので、行ってきました。川苔山には2000年の11月に今回と同じコースで登っています。簡単な登山日記を付けているのを読み返したら、巻き道でとろとろ登っていてつまらないと書いてありました。そのときは大ダワを通って本仁田山へ行ったのですが、こちらのコースはアップダウンがあり楽しいと書いてありました。確かに展望もない植林の道なのでつまらないと言えばつまらないのですが、巻き道コースの方が時間的に短いので体力を考えてこちらにしました。そして夫が歩きたいと言った赤杭尾根、私は山の会で雲取山荘に1泊して、長沢背稜を酉谷山、蕎麦粒山と歩き、日向沢ノ峰から曲ヶ谷北峰に来て、そこから昨日のコースと一緒の赤杭尾根を古里駅に下っています。雲取山から13〜14時間かかるコースじゃないかと思いますが、もちろん今の私には無理です。何十年も前の私に負けるのはしかたないですが、14年前の私の方も日記からするとかなり元気そうです。年を重ねていくのは当たり前なので、もうそろそろあまり無理をせずに、健康で長く山歩きを続けていきたいと考えています。
奥多摩町営鳩ノ巣P
奥多摩町営鳩ノ巣P
暑くて、着替え中
暑くて、着替え中
大根ノ山ノ神
大根ノ山ノ神
霧の中
霧の中
舟井戸
舟井戸
川苔山1363m
川苔山1363m
歩きにくい雪の残り方
歩きにくい雪の残り方
曲ヶ谷北峰から赤杭尾根へ
曲ヶ谷北峰から赤杭尾根へ
赤杭尾根は雪が多かった。
赤杭尾根は雪が多かった。
赤久奈山(赤杭山)923.6m
赤杭山923.6m
山から下りてきました。
山から下りてきました。
古里駅
古里駅

 2月11日 谷倉山(鹿沼市)
谷倉山の北西は林道が縦横無尽に走っていて、南東はやたら急坂で、ほとんど展望はないし、一度登ればもういいかなと思う山でした。上ノ内橋付近から登る破線のルートは稜線に出る手前がものすごい急坂で危ないとよその人のブログに書いてあったので、おすすめの新谷倉橋付近から登りましたが、こちらも稜線に出る手前に大きな岩がありました。あちこち登れそうか夫が見て歩きましたが、危ないので岩を巻くことにしました。巻いてある道があったので進み始めましたが、夫が無理にざれた急坂を登って稜線に出ようと言いました。私が巻き道で行こうと言い、稜線を右に見ながら延々と巻き道を歩きました。結局、谷倉山の少し手前の稜線に出ました。頂上まで林道が来ていて、少し下ったら登山道がなくなり、林道を歩くようになりました。この林道がまたどこへ行くのかわからず、この方向と進むと道が無くなって、何回も引き返しました。この道も違うのではと思いながら歩きましたが、いつも思うけれど山道より林道の方がむずかしいです。
思川沿いの空き地
思川沿いの空き地
林道を入ってすぐ左の山へ
林道を入ってすぐ左の山へ
石祠
石祠
痩せ尾根
痩せ尾根

痩せ尾根
岩に阻まれる。
岩に阻まれる。
この斜面を登る?
この斜面を登る?
巻き道を行こう。
巻き道を行こう。
やっと稜線に出た。
やっと稜線に出た。
谷倉山747m
谷倉山747m
大沼
大沼
林道歩き
林道歩き
細尾沢方面へ進む
細尾沢方面へ進む 
林道歩きはむずかしい。
林道歩きはむずかしい。
思川
思川
谷倉山東側尾根
谷倉山東側尾根 
上永野 蝋梅の里
上永野 蝋梅の里

星野のセツブンソウはまだ 

 2月1日 石老山・高塚山・大明神山
相模湖のそばの石老山に行ってきました。相模湖病院の駐車場が凍っていてこわかったし、登山道も人が入っているせいか踏み固められて凍っていてこわかったです。でも石老山から高塚山には入る人が少ないようで、気分よく雪の中を歩けました。
相模湖病院登山者用P
相模湖病院登山者用P
顕鏡寺
顕鏡寺
融合平見晴台
融合平見晴台
石老山702m
石老山702m
高塚山675.4m
高塚山675.4m
ソリで滑れる?
ソリで滑れる?
人でいっぱいの石老山
人でいっぱいの石老山
大明神山551m
大明神山551m

大明神展望台

大明神展望台
東海自然歩道で戻る
東海自然歩道で戻る
相模湖病院到着
相模湖病院到着