![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月29日 池の平湿原 | |||
花を見るのと野菜や果物を買うのが目的で、山歩きをしない妹を連れて行ってきました。お天気がいまいちで残念でしたが、マツムシソウ他きれいだったし、安いリンゴを買ったけれどおいしかったし、まあまあでした。 | |||
![]() 池の平湿原駐車場 |
![]() カワラナデシコ |
![]() エゾリンドウ |
|
![]() マツムシソウ |
![]() イワインチン |
![]() 雲上の丘2110m |
|
![]() 鏡池2000m |
![]() 池の平湿原 |
![]() マルバタケブキ |
|
8月23日 三ッ峠 | |||
2016年5月19日と2015年9月15日に宝鉱山から三ッ峠へ歩いています。今回は一番楽なコースで三ッ峠を歩いてきました。レンゲショウマをちょっとは楽しみに行ったのですが、やはりあんまり咲いていないで、がっかりでした。アサギマダラはいぱっい飛んでいました。登山道ではなく、ジープの通れる林道をほぼ頂上まで歩くのが興ざめでした。御巣鷹山から大幡八丁峠までは普通の登山道でした。昔、夫は笹子駅から河口湖まで縦走したことがあるし、私は御坂峠から三ッ峠に歩いているので、2人とも歩いているはずなのですが、まったく覚えていません。 | |||
![]() 三ッ峠登山口駐車場 |
![]() 三ッ峠登山口駐車場 |
![]() ソバナ |
|
![]() アサギマダラ(テンニンソウ) |
![]() セセリ(タムラソウ?) |
![]() ワレモコウ |
|
![]() 三ツ峠1785m |
![]() 富士山 |
![]() ホツツジ |
|
![]() レンゲショウマ |
![]() 御巣鷹山から大幡八丁峠へ |
![]() アサギマダラ(カイフウロ) |
|
![]() レンゲショウマ |
![]() 大幡山1531m |
![]() 大幡八丁峠・清八林道終点 |
|
8月10日 御岳山 | |||
曇り、夕方から雨という予報で、近場の山にしたのですが、結局ずっと雨の中でした。歩くのはいいのですが、夫の新しいカメラの初撮りだったので、濡らさないように気を使い、大変でした。富士峰園地のレンゲショウマはまだつぼみが多かったです。御嶽神社の参道や玉垣内のレンゲショウマはもう少し咲いていたので、少し満足できました。2015年8月11日にほぼ同じコースを反対に周回しています。 | |||
![]() 養沢林道行き止まり |
![]() タマアジサイ |
![]() 長尾平分岐 |
|
![]() 青梅市の福祉キャラクター |
![]() レンゲショウマ・富士峰園地 |
![]() イワタバコ |
|
![]() レンゲショウマ・御嶽神社 |
![]() 御嶽神社 |
![]() 御岳山山頂929m |
|
![]() ロックガーデン入口休憩舎 |
![]() 綾広の滝 |
![]() タマガワホトトギス |
|
![]() 七代の滝へ |
![]() 七代の滝 |
![]() ずっと降っていました。 |
![]() |