![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1月30日 明神ヶ岳 | |||
風が強い予報でしたが、気温が高い方がいいかと、新しい登山靴を試しに行ってきました。最近の雨と春のような気温で、雪が融けて水が流れる登山道、新しい登山靴はどろどろになりましたが、水が染みることはありませんでした。足も痛くならないし、まあよかったです。富士山、大山、相模湾、景色が素晴らしかったです。なお2006年5月に同じコースで歩いています。 | |||
![]() 最乗寺駐車場
|
![]() 奥の院への階段 |
![]() 奥の院 |
|
![]() 明神ヶ岳まで140分 |
![]() ぐちゃぐちゃで、歩きにくい。 |
![]() やっと稜線に到着 |
|
![]() 富士山の前に金時山が |
![]() 明神ヶ岳 |
![]() 展望地からの相模湾 |
|
![]() ぐちゃぐちゃ、急坂 |
![]() 大山 |
![]() 登山口前の古い和下駄 |
|
|
|
1月3日 高尾山・小仏城山・景信山 | |||
薬王院とシモバシラと富士山と思い、一年ぶりに高尾山に行ってきました。台風被害も気になっていましたが、まだまだ通行止めのところがたくさんあり、大変だったのを感じてきました。 | |||
![]() 日影沢林道入口駐車スペース
|
![]() いろはの森コース |
![]() 薬王院奥の院 |
|
![]() 高尾山
|
![]() 高尾山からの富士山 |
![]() 小仏城山 |
|
![]() 景信山 |
![]() 右・小仏バス停、直進・大久保山 |
![]() 小下沢林道は通行止め |
![]() |