「ガス人間第一号」燃え上がるラストシーン、藤千代の涙は・・・

ガス人間第1号 [DVD]

新品価格
¥4,140から
(2011/1/10 21:42時点)


1960年東宝
監督:本多猪四郎
脚本:木村武
音楽:宮内国郎
出演:三橋達也、八千草薫、土屋嘉男、佐多契子、田島義文、小杉義男

<あらすじ>連続する銀行強盗。警察が逃走する車を追うと
無人の車が崖から落ちた先の寂れた民家で
日本舞踊の家元・春日藤千代が稽古をしていた。
警察は車を購入するなど金づかいが大きくなった藤千代を参考人として保留、
すると真犯人と名乗る図書館員・水野が現れ犯行の手口を再現するから藤千代を釈放しろという。
鍵がかかった大金庫の前で警察が促すと水野は精神を集中し、ガス人間へと変身した。
水野はみそめた藤千代に銀行強盗で得た金を貢いでいたのだった。
藤千代の新作発表会がホールで強行される。
警察は場内に無臭ガスを充満させてガス人間の抹殺を図るが失敗、
藤千代の舞台「情鬼」が終わった後・・・。

東宝の「変身人間シリーズ」の最高傑作といわれる。
いや全ての東宝特撮の中でもかなーり上位に入るのではないかと思う。
ただ他の「変身人間シリーズ」と呼ばれる作品群には
「核汚染」「第二次大戦の傷跡」というモチーフが何かしら組み込まれているのだが
この作品「ガス人間」のみそれらとは無縁なところが特筆される。
オープニングからBGMで「ウルトラQ」の曲が全開。
これは作曲家が同じだから。
この作品の方がQより先に製作されたので
Qにこの作品の楽曲が流用された、という見方の方が本当は正しい。
ってかこの作品がウルトラQのワンエピソードと解釈しても違和感ない内容。
はっきり言って「星の伝説」よりよっぽどウルトラQ的テイストがある、
田島義文も何の因果か顔出してるし。
最初から最後まで緊迫感が流れる、唯一ホッとするシーンは図書館で隠れてパンを食べる男のシーン。
脚本はよく出来ていて日本舞踊と特撮SFの融合という点でも類を見ず、作品の水準は高い。

いやこの映画の八千草薫の美しさったら!おいらは「特撮ベスト3」に入れるね。
三橋達也の警官も「この世のものではないような」(大意)と形容していたが
立ち昇る気品、そして崇高さ。
八千草演じる藤千代は魂も気高かった。
春日流の本家だったにもかかわらず没落し分家ばかりが栄える世の中になってしまったが
藤千代の魂は――。だからこそ留置所でも無実を主張していた。
だからこそ、水野の援助を「田舎の田畑を売った金」と信じて受け取っていた。

しかし実はその金は、水野がガス人間としての能力を悪用して殺人を犯し、
銀行強盗をして得た汚れた金だった。
パトロンとして信用していた水野が犯罪者でなおかつフリークス・ガス人間だったとは。
しかも水野はガス人間としての強大な力を持ちねじれた愛で藤千代に接し、彼女に有無を言わせない。
信じていた男に汚されてしまったキャリア。
そして堂々と藤千代との関係をマスコミに公言する水野。
もはや世間の目は、藤千代をも好奇の視点でしか捉えない。
新作「情鬼」発表会、最後に水野と抱き合った時の彼女の行動は
あらかじめ考えていた結末だったのかも知れない。

一方、ガス人間にされてしまった水野も悲劇の主役だ。
ある科学者に金をもらって人体実験をされる。
「宇宙でも強靭な体を持つパイロット」を育成するためだったが
水野は身体が気体化するガス人間となってしまった。
水野は科学者を憎み殺したが、精神集中により自在に気体⇔人間へと変身することが出来ることがわかり無敵の存在となる。
その力を水野は落ちぶれた舞踊の家元に費やした。
しかし強大な力を悪用する水野に、一度は騙されたとはいえ藤千代が迎合することはなかった。
それは世間体?虚実混じり合う愛?厭世観?
自らの存在に終止符をつけるためか藤千代は舞台に立とうとする。

新作発表会の雰囲気は三角関係こそないが
まるで和風オペラ座の怪人といった感じ。
二転三転する中演舞が終わり、「怪物に魅せられてしまった女」藤千代は自らの手で全ての幕引きを行なう。
藤千代はガスが充満する会場の中、水野と抱擁しながらライターに火をつけ、
会場は爆発し炎上する


ラスト、炎上する劇場から這い出すようにガス人間が現れ、
徐々に人間の姿に戻りながら息絶えていく。
その上にガッシャーンとばかりに発表会を祝うはずの花輪が崩れ落ちるシーンは
迫力、悲劇、哀愁が重なる、悪役の最期なのに感涙の名シーン

この悲劇的な演出を考えた人は天才だ、讃えたい

さて、09年10月3日に舞台版「ガス人間第1号」を見に行った。
詳細はこちら

(08.1006)


偏食ムービーに戻る
目次に戻る
SAMEDASU扉に戻る

web拍手 by FC2