![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3月27日 身延山 | |||
夫が久遠寺のシダレザクラが見たいというので、行ってきました。身延山に登りましたが、全部が意外に急な林道歩きで、ロープウェイはありますが、もう身延山に登るのはいいかなと思いました。 | |||
![]() 甘露門駐車場 |
![]() 久遠寺のシダレザクラ |
![]() 身延山表参道登山口 |
|
![]() ミツマタ |
![]() 奥の院恩親院 |
![]() 身延山 |
|
![]() 七面山 |
![]() 富士山 |
![]() 感井坊 |
|
![]() 松樹庵 |
![]() 妙石坊のシダレザクラ |
![]() 日蓮聖人御墓のサクラ |
|
![]() 久遠寺三門 |
![]() 久遠寺 |
![]() 樹齢400年のシダレザクラ |
|
|
3月8日 富士見台 | |||
ハナネコノメソウが咲いたという記録を見ると行きたくなりますが、まだ咲き始めでした。2017/3/9反対コースで歩いています。 | |||
![]() 日影沢林道駐車スペース |
![]() 高尾梅郷遊歩道入口 |
![]() 天神梅林 |
|
![]() 地蔵峰・富士見台登山口 |
![]() 地蔵峰 |
![]() 富士見台 |
|
![]() 小仏峠越しの富士山 |
![]() 杉沢ノ頭547.3m |
![]() 狐塚峠 |
|
![]() 小下沢登山口 |
![]() ハナネコノメソウ(小下沢) |
![]() ユリワサビ |
|
![]() ニリンソウ |
![]() 木下沢梅林 |
![]() ハナネコノメソウ(日影沢) |
|
3月1、2日 河津城山・爪木崎・南伊豆町 | |||
イヨカンを買いに行くついでに、歩いたり、花を見たりしてきました。 1日雨が降っている中の出発で、河津に着くころやっと止みました。河津城山どうしようかと思いましたが、今井浜へ進み北側入口から歩いてきました。河津城山には2011年2月に河津駅から往復していますが、そのときはカワヅザクラがまだ咲いていませんでした。今回河津川沿いのピンクの帯が見えうれしかったです。思いがけずよかったのが白浜桜の里というところです。看板がたくさん出ていたので寄ってみました。カワヅザクラは終わりかけだったので、きれいなサクラに出会えうれしかったです。だんだん晴れてきて、爪木崎ではきれいな海と青空が楽しめました。 2日は 南伊豆町役場でJA「農業祭」をやっていたので、タマゴとお茶を買いました。道の駅下賀茂温泉湯の花ではイヨカン、デコポン、ハッサク、ナバナ他買いました。 |
|||
![]() 河津浜無料駐車場 |
![]() 今井浜海岸 |
![]() 城山ハイキングコース北側入口 |
|
![]() 河津城山 |
![]() ピンクのベルト |
![]() カワヅザクラとナノハナ |
|
![]() 大噴湯公園 |
![]() カワヅザクラ |
![]() 河津川 |
|
![]() 白浜桜の里 |
![]() 爪木崎無料駐車場 |
![]() 九十浜 |
|
![]() タカンバ海岸 |
![]() 俵磯の柱状節理 |
![]() 爪木崎灯台 |
|
![]() スイセンが少し残っています。 |
![]() 道の駅下賀茂温泉湯の花 |
![]() 青野川 |
|
![]() カワヅザクラ |
![]() 日野の菜の花畑 |
![]() 日野の菜の花畑 |
![]() |